HOME > 活動報告

この度、「第22回 彩の国予防接種推進協議会 学術講演会」を埼玉県立小児医療センターにて開催しますので、皆様へご案内させて頂きます。
当協議会では、2020年10月1日より開始された「ロタウイルス・ワクチンの定期接種化」に伴い、医療機関で予防接種にかかわる仕事をされている方々全員を対象としたロタウイルス・ワクチンに関わる学術講演会を開催いたします。
          
        ロタウイルス・ワクチンは2種類あり、各々の接種回数や費用なども違うため、今まで定期化されているワクチンとは少し性質が異なるところがあります。新型コロナウイルス感染症がまだ落ち着きをみせない中、安全に、正確に接種をおこなうための知識、注意事項、そしてアップデートされた接種間隔等も含めて、皆様と情報を共有していきたいと考えております。 
          
        第1講演は、当協議会役員であり「医療法人社団あかこど会 あかちゃんとこどもクリニック院長」の田中秀朋 医師による講演を予定しております。
 演題「 ロタワクチン定期接種化に伴う変更点について 」
          
          第2講演は、当協議会役員であり「埼玉県立小児医療センター 埼玉県予防接種センター長」の川野豊 医師に10月1日からはじまった「新しい予防接種の接種間隔」について講演を予定しております。
          
           演題「「予防接種の接種間隔に関して」
          
          
          
          質疑応答の時間もご用意しておりますので、是非有効にご活用ください。
          
        
          埼玉県内、近郊の医療従事者・自治体職員・保育園/学校保健関係者・予防接種関連企業関係者の情報・学習の共有を目的に、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
          お時間のあるかたは是非、友人、知人をお誘いの上、足をお運びください。
          
          
        
- 参加者は必ずホームページからお申込ください -
          
          - 今回は「通常の申込」と「オンライン申込」が、別々に用意されています! 
          
           注) 参加希望者はホームページから必ず事前登録をお願いいたします。
          
 1:通常の申込の方は、いつも通り、会場に来て頂き、参加費は当日の会場でお支払いください。
 2:オンライン参加者の希望の方は、「オンライン参加者」からお申し込みください。参加費は、
   1月13日(水)までに、指定の銀行口座のほうへ参加費2,000円をお振込ください。
   振込口座は、申込後に配信される参加確認メールにて記載をしております。
   詳細は、オンライン配信の申込ページにも記載がありませすのでご覧ください。
			
			
           注) オンラインの参加では専門医共通講習、小児科領域講習の単位取得はできません。
         
           単位取得をご希望の方は、必ず「会場でのご参加」をお願い申し上げます。
        
        
		
        
- 人数制限のお知らせ -
          
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、会場では席の間隔を広げていきたいと考えております。つきましては、当日の参加人数を50名までに制限させて頂きたいと思います。(1医療機関からは最大2名まで)参加人数に達した時点で申込を終了いたします。ご不便をおかけして大変恐縮ではございますが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
        
- 5つのお願い
新型コロナウィルス感染防止のため、会場である小児医療センターより5つのお願いがございます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 
  
          1.健康確認エリアで体温計測と健康チェック表を記入いただきます。 (発熱等の症状がある場合、入館をお断りさせていただきます。) 
  
          2.ご入館の際の手指のアルコール消毒、ならびにマスクの着用をお願いします。なお、参加にあたりご自身のマスクのご持参を重ねてお願いします。 
  
          3.会場での着席は一人分の座席間隔をあけ、適切なフィジカル・ディスタンシングを確保するようにお願いします。 
  
          4.会場内ではペットボトル等での飲料等はお召し上がりいただけますが、食事はご遠慮ください。 
  
        5.会場の換気のために扉は開放いたしますことをご容赦ください。
  
        
| 日程 | 2021年1月16日(土曜日) | 
| 時間 | 16:00 ~18:10(受付15:30〜) | 
| 会場 | 埼玉県立小児医療センター(新病院)6階講堂 [ さいたま新都心駅から徒歩5分] 住所:埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2 アクセス:ホームページで見る | 
| 主催 | 彩の国予防接種推進協議会 | 
| 後援 | 埼玉県医師会/埼玉県産婦人科医会/埼玉県小児科医会 [予定] | 
          
          注!)食事に関して
          
        当日の「 食事 」は今回ご用意しておりません。会場内での飲食は可能です。
        必要な場合は各自ご用意くださいますようお願い申し上げます。
         ※ 講演会会場の同フロアーに「飲料の自動販売機」あり。
         ※ 講演会会場の2F正面入り口近くに「セブンイレブン」あり。
        
| 15:30 〜 | 会場(受付) | 
| 16:00 〜 17:00 | 講演1 「ロタワクチン定期接種化に伴う変更点について」 講師:田中 秀朋 医師 (医療法人社団あかこど会 あかちゃんとこどもクリニック院長) 座長:桃木 俊郎 医師 (医療法人社団 愛育会 桃木診療所理事長) 専門医共通講習(医療安全)1単位 | 
| 17:00 〜 17:10 | 休憩 | 
| 17:10 〜 18:10 | 講演2 「予防接種の接種間隔に関して」 講師:川野 豊 医師 (埼玉県立小児医療センター 埼玉県予防接種センター長) 座長:小林 敏宏 医師 (医療法人社団ケイアイディ こばやし小児科院長) 小児科領域講習1単位 | 
| 18:10 〜 18:30頃 | 特別講演 「新型コロナ、子どもに関してわかってきたこと」 〜 当日、新型コロナにかんする新しい情報をお話します 〜 | 
              ・参加費: 2,000円 (会員・非会員、業種問わず)
              
 				参加費は「当日の会場」でお願いします。
				会場参加は定員になりましたので申込終了となりました。
				Web参加のみ受付中です。
              
ご不明なことがございましたら遠慮なく事務局までお問い合わせください。
